22時に寝ようと思って2時に寝る。

備忘録や日記を書いてます。きょうは早く寝よう。

2018-01-01から1年間の記事一覧

fish - rbenv で最新の Ruby をインストールする

fish 環境に ruby の開発環境を構築する方法をまとめます。 github.com 実行環境 > sw_vers ProductName: Mac OS X ProductVersion: 10.14.1 BuildVersion: 18B75 > brew -v Homebrew 1.8.2 homebrew で rbenv を導入 > brew install rbenv fish で rbenv を…

Gulp - v4 の series と parallel を使って直列・並列処理を制御する

Gulp v4 で導入された series と parallel を使ってみました。 動作環境 $ node -v v8.12.0 $ npm -v 6.4.1 $ ./node_modules/.bin/gulp -v CLI version 2.0.1 Local version 4.0.0 series の使い方 series は直列(同期的とも言える)に処理を順次実行しま…

デザイン組織のつくりかたを読んだ

きょうは デザイン組織のつくりかた という本を読みました。 デザイン組織のつくりかた デザイン思考を駆動させるインハウスチームの構築&運用ガイド作者: ピーター・メルホルツ,クリスティン・スキナー,長谷川敦士,安藤貴子出版社/メーカー: ビー・エヌ・…

fish - Macのシェル環境を新しくした

これまでシェルにそこまでこだわりがなかったのですが、身の回りの方々を見ていると、かっこいい・便利な感じにカスタマイズしている人が多く、「おっ、良さそうだな」と思ったので シェル環境を一新しました。 どのシェルを選ぶか 個人的な見解として、「死…

UIが消えて何もしなくてよくなっていく

最近読んだ2つの記事がつながって、「なるほど」と腑に落ちた。 サービス開発において「ユーザーがしたいことをできるようにさせてあげる」という議論は活発だが、いっぽうで「しなくていいことをしないようにさせてあげる」分野はまだまだ発展途上だと思う…

デザイン - 信頼感を持たせる色・透明感のあるデザイン

今回は、「信頼感を持たせる配色」「透明感がある配色」に着目して、カラーコードと色見本を見ていきます。 信頼感が生まれる配色 一般的に、信頼・冷静といった印象を与える色は青系、安心感を与えるのは緑系の色だと言われています。 色の数を少なくナチュ…

デザイン - 色の持つイメージ

色について 色というのは、人によって違ったイメージを持つもので、その人の経験や住んでいる国、その土地にある文化によって変化する。色によるイメージをポジティブ・ネガティブの2つの視点からまとめ、それに適した領域を以下に示す。 赤 ポジティブイメ…

iOS - AppExtensions Today の概要

前提としてToday ウィジェットは以下のように動作することを期待しています。 常に最新の情報が表示される ユーザーの操作に的確に応答する 効率よく動作する(特に iOS 向けウィジェットはメモリを浪費すると強制終了させられる) 簡潔に、きびきびと動作す…

RxJava - BackpressureStrategy の種類

今回は Backpressure の挙動を指定するための列挙型、BackpressureStrategy について見ていきます BackpressureStrategy とは Flowable は場合によって生成スピードが Subscribe の処理速度以上に速い場合があります。そういった場合は、データは通知される…

RxJava - IntelliJ IDEA で RxJava の環境構築

実際に RxJava のサンプルコードを書いていく上での環境を構築していきます。今回はエディタとして IntelliJ IDEA を用います。 www.jetbrains.com 動作確認環境 OS: macOS High Sierra 10.13.6 IntelliJ IDEA: 2018.2.1 (Ultimate Edition) Build #IU-182.3…

RxJava - Cold および Hot な生産者(Flowable / Observable)

今回は、生産者(Publisher)は大きく分けて Cold と Hot の2つに分類することができます。それら2つについて説明してきます。 Cold な生産者 Cold な生産者は 1つの消費者とのみ購読関係を結ぶ 1つの消費者と購読関係を結ぶ度にデータを通知するためのタ…

RxJava - オペレータについて

今回は、Publisher から通知されたデータを受け取って処理する際に用いるオペレータを見ていきます。 段階的にデータを整形する RxJava では、Publisher(Flowable / Observable)から Subscriber(Subscriber / Observer)にデータが通知される間に Subscri…

RxJava - Flowable / Observable と Subscriber / Observer について

今回は、RxJava における Reactive Streams 対応について見てきます。 RxJava における生産者と購読者 Reactive Streamsの概念では、データを生産し通知する役割を担う生産者と通知されてきたデータを受け取って処理を行う消費者がいます。消費者が生産者を…

RxJava - Reactive Streams のルール

Reactive Streamsの仕組みを理解する上で重要なルールを簡単に説明します。 詳しくは、以下の公式リポジトリの README.md を参照してください。 github.com 重要なルールは主に4つです。 購読を開始する通知である onSubscribe は購読につき一度だけ通知する…

RxJava - Reactive Streams とは

今回は、Reactive Streams について見ていきます。 Reactive Streams は、ライブラリやフレームワークに依存せず、データストリームを非同期的に扱うことができる仕組み・インタフェースを提供しています。 github.com The purpose of Reactive Streams is t…

RxJava - リアクティブプログラミングとは

最近、学び始めたリアクティブプログラミングについて備忘録としてまとめていきます。今回は、概要について触れます。 リアクティブプログラミングとは リアクティブプログラミング(Reactive Programming)は、最近注目されているプログラミングパラダイム…

gemの命名規則

gemの命名規則って、アンダースコアとハイフンはどう使い分ければいいのか、などわからず調べたので備忘録として残しておきます。 推奨される規則 Gem名 requireの書き方 主要なクラス名 および モジュール名 ruby_parser require 'ruby_parsor' RubyParser …

Enpass - パスワードマネージャーを乗り換えた

新社会人になり、情報セキュリティ対策の重要性を感じることが増えました。1年前からLastPassを無料プランで利用してパスワード管理をやんわり意識してはいたものの、しっかりと管理する意識に欠けていたなと思います。 そこで、今回はこれから継続的にパス…