22時に寝ようと思って2時に寝る。

備忘録や日記を書いてます。きょうは早く寝よう。

大学2年生がやるべきことは何だろう。

 

はじめまして。はてなブログ初めてみました。

 

田舎で情報系の勉強してる男子大学生です。今春から2年生。大学に入学して一年、あっという間だったなあと思います。

 ある人がこの前、

頭を使えば使うほど時間の流れはゆっくりに感じる。

大いに勉強や課外活動に励み、頭を使って欲しい

と言っていました。 

 つまるところ、この一年間の流れをあっという間だと感じているのは、頭を使っていなかったから、なのか。

そうだろうなと思う。何をしていたんだろう。明確に、"~なことしてました!"とは言えない一年間だった。

 最近、"就活"に対して焦りを感じる。先輩から話を聞いたり、慌ただしく活動してる姿を見たり、ネットに溢れるいわゆる”就活は闇”みたいな話を聞くと、(別にすべてが闇という話じゃないけどネガティブなことが多い)あぁ、俺も数年後就活生か…、数年後って言っても、あと就活まで2年もないのかあ、と思ってじわじわと焦りが出てくる。

 2、3月あたりに、ことし新社会人の同じ学部の先輩と会って話す機会があって、「就活、いまから不安なんスよね」って今の不安な心情を話した。その先輩が言うには、「今からそこまで考えているなら、大丈夫でしょ。」と。で、「今からできることってなんですかね?」と今思えば、”自分で考えろ”と思うようなことを聞くと、「ん~。好きなことやるのがいいよ。とりあえず、何か目標を立ててみたらいいんじゃないかな?」って。なるほど。目標かあ。「その目標はなんでもいいよ。例えば、資格でもいいし。」とりあえず、何か行動を、と思って一度落ちてしらばく受けていなかった春の応用情報技術者試験を受けることにした。試験まであと4日かな。頑張ろう。

長期的な目標を考える。そもそも俺は何のために大学に進学したんだっけ。何を学んで、どんな仕事がしたいのか、いわゆるキャリアデザインがあやふやだ。自分は推薦入試という形で今通っている大学に合格した。その時に面接でどんなことを言ったのか。覚えてるんだけど、その時と今ではちょっと違うことを考えているかもしれない。いまはこれだ!と目標にできる、興味を持って真剣に研究できる領域・対象を見つけたいと思っている。

そこで、興味を持てる対象を見つけるには何をするといいかを先輩に聞いてみた。「論文読めばいいと思うよ!」とアドバイスしてくれた。具体的には一週間に3つ以上論文を読むことを習慣にしてみている。大学の過去の卒業研究論文が集まったサイトを寝る前とかに覗いて、面白そうなキーワードを見つけて、PDFを落として、サラーって読んでみる。あと、「ただ読むんじゃなくて、なんか気になったことは調べたり、その研究内容に足すといいもの、逆に機能を引いてみる、その研究内容のいいところ、だめなところ、自分なりの感想を書いてみるとさらにいいよ。」と助言してくれた。

たまに時間があるときはいまいち理解できていないキーワードを調べてみたり、拙い感想を書き起こしてみたりしている。ちなみに4月の初めに始めて、いまのところ続いている。

 確かに、面白い研究が多い。ここの研究室はこんな研究してたんだな。そういうプロセスで研究って進めるんだ。過去の研究結果をさらに改良するっていうパターンが多いな。この研究の内容もっと知りたいな。とか色々発見があっておもしろい。

とりあえず一つ、習慣ができた。出来るだけ続けたい。

あと、アドバイスをくれた先輩の話を聞いていると、「軸を持って大学生活を送ってきた」という自信が伝わってきた。素直にすごいと思った。尊敬している。 

最近は大学の講義以外でも”こんなアプリ作るぞ”とプログラミングを勉強してみたり、ミニマルな構成のLinuxサーバを構築しようと計画を練ったり、サーバができたらネットワークも勉強したいな、とかちょっと興味があってやってみようかなと思ったことは、必ずやってみよう、と心がけている。どれも当たり前のことなのかもしれない。言うは易く行うは難しだ。口だけにはならないようにしたい。

頭の整理にやったことに関する記事も追々書いていきます。何も考えないでまた一年間を過ごすことにならないように、考えて過ごして行きたいな。